できる!Amazonギフト券は使わずにクーポンだけ使う方法
Amazonで買い物していると、商品によってクーポンというボタンが出現しているものがあります。
これ、押せばお会計時に割引が適用されるので、たいへんお得なのですが、一点問題が!
購入しようと思い、レジに進むと自動でクーポンが適用されるのはいいのですが、Amazonギフト券も自動で適用されてしまうんです。そして、ギフトだけ解除しようとしてもできない!!
1、自動で適用された画面
2、amazonギフト券の使用を解除する画面
そう!amazonギフト券とクーポンが結合されてしまっているんです。
なので「経費で落とせるからAmazonギフト券使いたくない」、「Amazonギフト券を貯めてとっておきのときの使おう」と思っている僕なんかにとっては、結合されると困るんです。
クーポンは適用したいけれど、Amazonギフト券は残したいんです!(切実)
それでパッと思いつく回避方法なんですが、
別のもので使ってしまうという方法がすぐに浮かぶと思います。
お米や水、趣味のものなど、、そしたらマウスなど経費で落とせるものでamazonギフト券使わなくて済むやんと。
ただ、意外とそのときのタイミングで注文したいものがあるか微妙ですよね。
それで思いついた回避方法が、Amazon定期便に申し込んじゃうことです。
なんでもいいので、とりあえず申し込んでおいてポイントを使っちゃいます。
それで0にしてから再度、Amazonギフト券を使わないで買いたかったクーポンの商品を購入します。
通常の商品でこれをやっちゃうと、購入の手配が進んじゃっていろいろな方にご迷惑をおかけしちゃいそうですが、Amazon定期便ですと配送まで1カ月先だったりするので、安心です。罪悪感がない!
そんな感じで以上です。
実は、これに気づく前の注文でクーポンが適用されていたのに、Amazonギフト券はいつも使わないようにしているため、特に考えずにamazonギフト券の使用を解除してしまっていました。なので、クーポン使っているつもりがクーポン適用されていなかった!ということになっていました。
なのでみなさまお気をつけて。
はい、それではAmazonギフト券は使わずにクーポンだけ適用したいときは、上記の方法を実践してみてくださいね。